トピックス

省エネECO通信

2025.09.22

省エネeco通信 2025年 10月号 空間に合わせた最新空調を!

 まだまだ続く残暑に対策されてますか? 

 工場・事業所の空間に合わせた最新空間をご提案致します! 

 今夏から義務化された熱中症対策できていますか? 

温暖化による気温上昇が深刻化している中、令和3年以降熱中症による死傷者数は

年々上昇を続けております。この事態を踏まえ厚生労働省では熱中症による被害を

抑制すべく6月1日以降の改正労働安全衛生規制の施行が発表されました。

 

 熱中症による死亡災害の多発を踏まえた対策の強化について 

 職場における熱中症による死亡災害の傾向 

・死亡災害が2年連続で30人レベル

・熱中症は死亡災害に至る割合が、他の災害の約5~6倍

死亡者の約7割は屋外作業であるため、気候変動の影響により

 更なる増加の懸念。

ほとんどが

「初期症状の放置・対応の遅れ」

 早急に求められる対策 

「職場における熱中症予防基本対策要網」や

「STOP!熱中症クールワークキャンペーン実地要網」で

実施を求めている事項、現場で効果を上げている対策を参考に、

現場において

死亡に至らない(重篤化させない)ための適切な対策の実施が必要。

 

■熱中症死亡災害(R2-R5)の分析結果■

 初期症状の放置・対応の遅れ100件 その他3件 

(100件の内容は以下のとおり)

発見の遅れ 重篤化した状態で発見 78件

異常時の対応の不備 医療機関に搬送しない等 41件

 

◇求められる対策事項

 見つける 

(例)作業員の様子がおかしい…

 判断する 

(例)医療機関への搬送、救急隊要請

 対処する 

(例)救急車が到着するまで

作業着を脱がせ水をかけ全身を急速冷却

 これらが現場の実態に即した具合的な対応 

出典:厚生労働省「職場における熱中症対策の強化について」

 

 第2  熱中症予防対策 

WBGT値(暑さ指数)が高い作業場の対策

空調などを用いた暑さ対策

 

 空調の活用で熱中症が起こらない環境へ! 

 

地下水有効活用で防暑対策×省エネ

井戸水は、外気温に左右されにくい安定した低温を保っています。

この冷たい水を熱交換に利用することで、非常に効率的に工場内の

温度を下げることができます。電気代が高騰する中で、

消費電力を大幅に抑えながらも高い冷却効果を発揮するため、

ランニングコストの削減にも大きく貢献します。

 

送風距離20mの超強力エアコン

直進性のある大風量の風を20m先まで送風できます。

一般のパッケージ空調10馬力と比較しても

1.5倍もの風量がある一方で、10%以上消費電力を抑える

ことが可能です。また、ダクトをつけることで

スポットクーラーのように使用することも可能となります。

 

小空間空調でトイレ・更衣室を快適に

これまでのエアコンのなかった洗面室更衣室や、廊下トイレなど

小空間の天井にもコンパクトに納まり、快適気流を実現することができます。

冷房だけでなく暖房にも対応しており、エアコンをあきらめた空間でも

夏・冬問わず快適な環境づくりを実現することができます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

空調の導入に興味のある方はお気軽にお電話ください!

FAXでの問合せも受け付けております。

 

◆◇◆お客様お問合わせ◆◇◆

今回の記事内容に関しまして、ご質問・ご不明な点などございましたら

お名前・貴社名・ご住所・お電話番号をご記入の上FAXして頂くか、お電話にて

お問合せください。

□補助金を活用した設備導入に興味がある

□空調の導入を検討しており見積を希望する

 

製造業の省エネ・コスト削減のことなら 国定電機 にお任せください!

国定電機HPはこちら⇒ https://www.kuniden.net/

「国定電機」で検索!

 

〒379-2221

群馬県伊勢崎市国定町二丁目1852-10

TEL:0270-62-0244

FAX:0270-62-5565 ≪担当 渡辺≫