トピックス

省エネECO通信

2025.06.12

再エネをお得に導入! 自家消費型太陽光関連 補助金が充実!

 再エネ設備を、お得に導入可能! 

   自家消費型太陽光関連 

 2025年は補助金が充実! 

                         

  国だけではなく自治体からも再エネ補助金が発表   

                         

 

再エネ設備の導入には補助金の活用がおすすめ!

    現在、2025年 脱炭素社会の実現に向けて、 

    国だけではなく企業でも脱炭素化の取り組みが求められています。

    また、それらの取り組みを後押しするように国や各自治体でも

    自家消費型太陽光発電の導入に関する補助金が多数用意されています。

 

 

      ⇩⇩⇩ このような補助金が活用可能です! ⇩⇩⇩       

 

   群馬県   太陽光発電設備導入支援事業費補助金

   環境省  ①ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業

          ②設置場所の特性に応じた再エネ導入・価格低減促進事業

          ③ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業

 

    補助金対象の詳細についてはこちら   

 

  群馬県  ●太陽光発電設備導入支援事業費補助金

       対象設備: 太陽光発電・蓄電池

       対象者 : 県内に事業所を持つ中小企業等

       補助額 : 太陽光発電→5万円/kW ・蓄電池→1/3

        備考 : 自社の敷地内で50%以上自家消費されること

  環境省  ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備の価格低減促進事業

      対象設備 : 太陽光発電・蓄電池

       対象者 : 民間事業者・団体等

       補助額 : 太陽光発電→4万円/kW ・蓄電池→4万円

        備考 : 蓄電池又はEVの導入必須・逆潮流しない設備であること

 

  環境省  ●設置場所の特性に応じた再エネ導入価格低減促進事業

       対象設備 : ソーラーカーポート 等

        対象者 : 民間事業者・団体等

        補助額 : 8万円/kW

         備考 : 建築確認申請を実施すること・今年度から補助金は定額に

  環境省  ●ZEB普及促進に向けた 省エネルギー建築物支援事業

       対象設備 : 太陽光発電・省エネ設備 等

        対象者 : 地方公共団体・民間事業者・団体等

        補助額 : 延べ面積及びZEB基準によって異なる(1/4~2/3)

         備考 : ZEB基準を満たすとともに

              エネルギーの計量,管理を実施できる体制をつくる事  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  補助金を活用した再エネ設備の導入に興味のある方は 

   お気軽にお電話またはFAXでご連絡ください!

◇◆◇お客様のお問い合わせ◇◆◇

今回の記事内容につきまして、ご質問・ご不明な点等ございましたら

お名前・貴社名・ご住所・お電話番号をご記入の上FAXして頂くか、お電話にてお問い合わせください。

   ▢ 補助金を活用した再エネ設備の導入に興味がある

   ▢ 再エネ設備の導入に関する補助金について知りたい

   ▢ 太陽光の発電シミュレーションを希望する

   ▢ その他、CO2削減や電気代削減に取り組みたい

  製造業の省エネ・コスト削減のことなら 国定電機 にお任せください!!

国定電機HPはこちら⇒ https://www.kuniden.net/

 TEL: 0270-62-0244  【担当 渡辺】

FAX: 0270-62-5565